関西福祉科学大学HP

理学療法学専攻

日常の基本動作から社会活動まで
回復に隣で取り組む。

理学療法って何?

理学とは、大まかにいえば、物理学のことです。療法とは、施術(せじゅつ)のことです。理学療法とは、物理的手段を使って、身体に障害のある人に日常生活や社会活動を行えるようにする方法や取り組みのことです。よく知られているのが、病院でのリハビリテーションですが、本当は、理学療法=リハビリテーションではありません。詳しいことは、大学に入ってから学んでください。

理学療法士ってどんな職業?

理学療法士は国家資格です。職業別では、医療系か医療福祉系に分類されることが多いです。厚生労働大臣が免許を与えることもあり、多くの理学療法士は病院に勤務しています。一般的には、けがや病気をした後のリハビリテーションを行う医療従事者と思われています。この資格を取って、公務員や会社員として働いている人もいます。

理学療法士の養成って何をするの?

将来、理学療法士として働けるように、人の身体や生活に関する様々なことを学びます。その結果として、国家試験に合格する必要があります。社会人としても、成長しなければならないので、道徳心や一般教養も身に付けます。

関西福祉科学大学では何を学べるの?

理学療法も医学・医療の発展や高齢化等の社会変化に対応して、変化しています。
本大学の理学療法学専攻では、基礎的な学問から病院等で実践できる技術や知識を習得するための学問まで、多くの授業があります。そのいくつかを紹介します。
交通事故で足を骨折したり、スポーツをして膝の靭帯を断裂したり、関節が変形して歩く動作などが不自由になった方に対する理学療法が学べます。
手足の動きが悪くなったり、ろれつが回らなくなったり、頭痛がしたりして、脳血管障害をおこし、身体が不自由になることがあります。また、交通事故などで脊髄の神経を傷つけて、手足が不自由になることがあります。そして、発達・成長過程での身体障害がおこることがあります。そのような方に対する理学療法が学べます。さらに、呼吸器疾患、心臓病、高血圧、高脂血症、糖尿病、がんなどに対する理学療法が学べます。
そして、たとえ障害があっても、地域や在宅で生活をするので、これらに関する知識や技術が学べます。その他にも、解剖学、生理学、運動学、物理療法学、義肢装具学などが学べます。これら記載した授業を担当する先生は、全て保健医療学部の先生ですので、いつでも質問などができます。

一般社団法人リハビリテーション教育評価機構の認定

一般社団法人リハビリテーション教育評価機構より、言語聴覚学専攻・理学療法学専攻・作業療法学専攻が適切なリハビリテーション教育施設として認定されました。

関西福祉科学大学ホームページ