関西福祉科学大学HP

言語聴覚学専攻

話す、聞く、食べるを援助する
医療のプロフェッショナルを目指す。

言語聴覚療法って何?

話す、聞いて理解する、読む、書く、声や音を聴く、声を出す、食べ物を飲み込む・・・普段何気なく行っていることですが、「もしもこれらの機能が失われてしまったら」と想像してみてください。実際に、病気や事故などによって、ある日突然、これらの機能が損なわれてしまうことがあります。
言語聴覚療法では、専門的な知識と技術を用いて、対象者(児)の検査や評価、そして機能回復のための訓練、指導、助言などを行います。周囲の方とスムーズにコミュニケーションをとること、口からおいしく安全に食べることなど、人間としての尊厳を取り戻すためのお手伝いをします。

言語聴覚士ってどんな職業?

言語聴覚士(Speech-Language-Hearing Therapist, 略してST)」は国家資格であり、話す、聞く、食べる(飲み込む)ことのリハビリテーションの専門家です。
言語聴覚士は、医療機関をはじめ、保健、教育、福祉などの幅広い領域で活躍しています。失語症(脳のダメージにより言葉をうまく操作できなくなる)、嚥下障害(うまく食べ物を飲み込めない)、高次脳機能障害(記憶力や注意力などの障害)、言語発達の遅れ、聴覚障害、吃音(どもること)、構音障害(ろれつの問題)などを対象とし、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層をサポートします。
まだ比較的新しい医療国家資格ですが、近年、言語聴覚士の認知度は急上昇中であり、今後、よりいっそうの活躍が期待されています。医療現場では言語聴覚士が不足しており、求人倍率が高い状況が続いています。

言語聴覚士の養成って何をするの?

言語聴覚士として働くために必要な医学的知識、専門知識、技術を講義や演習で学びます。言語聴覚学の専門科目以外に、言語学、音声学、心理学などの授業もあります。上級生になると白衣を着て、主に病院で臨床実習を行います。
在学中は、言語聴覚士になるための知識や技術の習得はもちろんですが、医療人としての心構えや自覚、豊かな人間性や幅広い教養、礼節やマナーなどを身につけることも目指します。

関西福祉科学大学では何を学べるの?

関西福祉科学大学では、豊かな人間性と幅広い教養、高度な専門的知識と技量を備えた言語聴覚士を育成します。
講義(知識)と演習(手技)のバランスの良いカリキュラム、最新の医療機器と充実した演習設備、素敵な医療人になるためのマナーや礼節の指導などにより、臨床に強い言語聴覚士を育成します。早期から国家試験対策を行います。
また、日々の学びとその積み重ねを大切にします。豊富な自習スペースにはグループ学習室もありますので、医療系専門職を志す学生としての自覚を持ち、個人やグループで自主的かつ計画的に学ぶ姿勢と習慣を身につけます。AA制(アカデミック・アドバイザー制度)による目配りときめ細やかな指導を行いますので、質問や相談がしやすい環境です。

近年の医療現場では、一人の患者さんに複数の医療専門職が連携して治療やケアを行う「チーム医療」が実施されています。本学の保健医療学部は理学療法学専攻、作業療法学専攻、言語聴覚学専攻が揃う“総合リハビリテーション″学科であること、そしてここ玉手山学園のキャンパス内には保健、医療、福祉のプロフェッショナルを養成するさまざまな学部や学科があること、これらが本学での学びの魅力といえるでしょう。キャンパスライフを通して、「チーム医療」を構成する他の専門職種を理解することで、互いを尊重しながら協力して働く姿勢と心構えを身につけることができます。

一般社団法人リハビリテーション教育評価機構の認定

一般社団法人リハビリテーション教育評価機構より、言語聴覚学専攻・理学療法学専攻・作業療法学専攻が適切なリハビリテーション教育施設として認定されました。

臨床に強い言語聴覚士を育成!

最新の医療機器と充実した演習設備を備え、附属総合リハビリテーション診療所と連携する予定です。

卒業時に取得できる資格

本専攻を卒業することで、学士(言語聴覚学)と言語聴覚士国家試験受験資格が得られます。

就職

医療機関を中心に、言語聴覚士は、保健、教育、福祉などの幅広い領域で活躍しています。日本の言語聴覚士の有資格者数はまだまだ不足しており、高い求人倍率となっています。就職に強い国家資格といえるでしょう。

言語聴覚学専攻の先輩からのメッセージ

現在、1年生はもちろんのこと、2年生、3年生も「言語聴覚士になる」という共通の目標に向かって、日々の授業に意欲的に取り組んでいます。授業はとても実践的で、もっと知りたい!と思うことばかりで、興味が尽きません。

◆私の夢は、言語聴覚士になることです。実際に本学で過ごすなかで気付いた良さは、グループ学修という時間があり、勉学に励みながら学生間の意思疎通の場が設けられていること、先生方は勉学だけでなく些細なことでも相談にのってくださり、さまざまな面で私達の大学生活のサポートをしてくだること、などがあります。この関西福祉科学大学という最高の環境の中で、夢を叶えたいと思います。

関西福祉科学大学ホームページ