関西福祉科学大学HP
お知らせ
理学療法学専攻

理学療法学専攻 1年生の授業の様子

 2016年度の秋学期が始まり、1年生は春学期の解剖学に加え、生理学という医学の基礎となる学問を学んでいます。また理学療法学概論の授業では、理学療法士を目指す上で、リハビリテーションと理学療法の違いを理解し、現在の理学療法士の役割や背景を学んでいます。
 10月18日火曜日と25日火曜日に、「リハビリテーションとは?リハビリテーションにおける理学療法士の役割とは?」というテーマについて、学生はグループに分かれて発表を行いました。内容を学習することはもちろんのこと、事前にスライドの資料を作成し、発表を行うことが初めてであり、発表の方法・聴講する態度・質問の仕方を学び、今後の発表に活かしてもらいたいと思います。 


※2016年10月25日(木)

理学療法学専攻
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 有末伊織准教授が第64回日本生体医工学会大会で発表をしてきました
  • World Physiotherapy Congress 2025へ参加してきました

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】子どものリハビリでバランスボールを使ったプログラムにチャレンジ
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 【基礎作業学Ⅰ】籐細工を通して「こころ」と「からだ」に働きかける作業療法の基礎を学びました

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 【言語聴覚学専攻】他職種連携の学び
  • 【言語聴覚学専攻】認定こども園で保育ボランティア学修を行いました
  • 【言語聴覚学専攻】2025年度 白衣式

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ