2016年度の秋学期が始まり、3年生の授業では臨床実習に向けた取り組みが多くなっています。
10月13日木曜日に、理学療法臨床学演習Ⅱの授業において、実際に御病気を抱えた方々にお越し頂き、学生が問診や評価を行う貴重な経験をさせて頂きました。
学生が実際に協力者と接するための準備や評価をすることの難しさを実感することにより、普段から自主的に患者様を想定した勉強や実技練習を行うきっかけにしてもらいたいと思っています。
お知らせ
理学療法学専攻
- 謝恩会を開催していただきました。
- 【リハビリテーション学科】第15回 関西福祉科学大学総合福祉科学学会が開催されました!
- 第60回理学療法士国家試験に挑む学生たちへ—試験当日の激励—
作業療法学専攻
- 謝恩会を開催していただきました。
- 【作業療法学専攻】中原啓太助教の論文がAmerican Journal of Occupational Therapy (AJOT) に掲載されました!
- 【作業療法学専攻】有久准教授が「第2回 作業療法と生活リスクコミュニケーション学会学術大会」で大会長を務められました!
言語聴覚学専攻
- 謝恩会を開催していただきました。
- 【リハビリテーション学科】第15回 関西福祉科学大学総合福祉科学学会が開催されました!
- 言語聴覚学専攻2年生 対話会の様子
