関西福祉科学大学HP
お知らせ
作業療法学専攻
お知らせ

【作業療法学専攻】作業療法学専攻1年生授業風景「基礎作業学Ⅰ」

作業療法学1年生の授業、「基礎作業学Ⅰ」の授業の様子です。

この授業では、実際の作品作りを通して「作業」の持つ意味や効果について学ぶことができます。

今年度は複数のグループに分かれ、色々な作品作りにチャレンジしました。

【マクラメ(ミサンガ)づくり】
【アイロンビーズづくり】
【絵手紙づくり】

【完成作品:刺し子・マクラメ】
【完成作品:アイロンビーズ】
【完成作品:ちぎり絵】

学生からは「初めての活動だったけど楽しかった」「作業療法で行う作業活動の意味を考えることができた」といった感想が聞かれました。

作業療法では、このような手作業を通して対象者の「こころ」と「からだ」のリハビリテーションを行います。

学生の皆さんはもうすぐ定期試験、それが終わると夏休みです。

夏休みが楽しく過ごせるよう、定期試験も頑張ってください!

理学療法学専攻
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 有末伊織准教授が第64回日本生体医工学会大会で発表をしてきました
  • World Physiotherapy Congress 2025へ参加してきました

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】子どものリハビリでバランスボールを使ったプログラムにチャレンジ
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 【基礎作業学Ⅰ】籐細工を通して「こころ」と「からだ」に働きかける作業療法の基礎を学びました

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 【言語聴覚学専攻】他職種連携の学び
  • 【言語聴覚学専攻】認定こども園で保育ボランティア学修を行いました
  • 【言語聴覚学専攻】2025年度 白衣式

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ