関西福祉科学大学HP
お知らせ
作業療法学専攻
お知らせ
リハビリエッセー(旧)
リハビリエッセー2
保健医療学部

4年次の臨床実習Ⅲに向けて、実習指導者会議を開催しました!(作業療法学専攻)

平成28年2月20日(土)、実習指導者会議を開催いたしました。
臨床実習Ⅲは病院等で患者さんを評価し、治療をすすめていくという最終段階の重要な実習です。9週間という長い期間にわたり、実習指導者(スーパーバイザー)から直接指導をいただきます。
この会議はより良い臨床実習、円滑な実習を行うための重要なイベントです。
 
教員と実習指導者との自己紹介の後、個人情報や学生の学習状況などを説明させていただきました。

教員と実習指導者との自己紹介の後、個人情報や学生の学習状況などを説明させていただきました。

説明
作業療法専攻3年生が挨拶を行いました。学生の意気込みや緊張感が伝わってきました。

挨拶




最後は、学生と実習指導者の情報交換会です。実習指導者の言葉を聞き漏らさないよう真剣な表情でした。

面談(1)

面談(2)

面談(3)




臨床実習Ⅲは4月から始まります。教員も全力でサポートしていきます。

理学療法学専攻
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 有末伊織准教授が第64回日本生体医工学会大会で発表をしてきました
  • World Physiotherapy Congress 2025へ参加してきました

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】子どものリハビリでバランスボールを使ったプログラムにチャレンジ
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 【基礎作業学Ⅰ】籐細工を通して「こころ」と「からだ」に働きかける作業療法の基礎を学びました

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 【言語聴覚学専攻】他職種連携の学び
  • 【言語聴覚学専攻】認定こども園で保育ボランティア学修を行いました
  • 【言語聴覚学専攻】2025年度 白衣式

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ