関西福祉科学大学HP
お知らせ
お知らせ
保健医療学部

【健康フォーラム2016】 「生活の工夫で認知症予防」が開催されました

 健康フォーラムが9月5日月曜日の午後1時から2号館504・505号室で行われました。
台風の予報がありましたが幸い風雨の影響もなく、86名と多くの参加がありました。

 初めに講演者由利禄巳講師の自己紹介がありました。続いて平均寿命と健康寿命について説明があり、「健康寿命をのばすために認知症の予防に取り組みましょう。」という挨拶から始まりました。

 本講演のテーマである認知症の基礎知識として、エピソード記憶と注意分割、計画力・実行力に関する認知機能の説明があり、低下を予防できる可能性があると説明がありました。その後、それぞれの機能に対する予防方法について体験をして頂きました。参加者の皆さんは熱心に新聞記事の記憶や睡眠時間を思い出す課題、かなひろい課題、散歩ルートの計画課題などに取り組まれました。なごやかな雰囲気であっという間に1時間の講演が終わりました。

 次回からも介護を受けずに生活できる健康寿命の延伸のために、健康フォーラムに参加していただきたいことを伝えました。次回は10月3日月曜日午後1時から、第3回「膝の痛みの診断と治療」が行われます。

 
 
 


理学療法学専攻
  • 1年生の解剖学の取り組み
  • 大阪府立東高等学校硬式野球部の体力測定会とトレーニング指導
  • 【リハビリテーション学科】第10回オープンキャンパスが開催されました!

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 1年生の解剖学の取り組み
  • 【作業療法学専攻】初めての装具製作に挑戦しました!
  • 【リハビリテーション学科】第10回オープンキャンパスが開催されました!

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 言語聴覚学専攻2年生 対話会の様子
  • 【リハビリテーション学科】第10回オープンキャンパスが開催されました!
  • 言語聴覚学専攻の国際交流

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ