関西福祉科学大学HP
お知らせ
言語聴覚学専攻
お知らせ

【言語聴覚学専攻】基礎ゼミナールⅢ 学生プレゼン

2019年4月、言語聴覚学専攻の1・2年生は授業の一環で大阪の南港で開催された「バリアフリー展」に参加しました。
学生たちは班ごとに分かれ、2年生が1年生を指導する形でリハビリに関する情報収集を行いました。当日の行動計画は事前に班でしっかりと計画し、決められた時間で出来るだけ多くの情報を収集していました。

バリアフリー展終了後、2年生は授業内で、それぞれの班が調べてきたことを発表しました。
初めはパワーポイントを使って口頭発表による説明を行い、その後各班がブースを設営し、パソコンやパンフレット等の実物を使っての説明を行いました。

 

バリアフリー展で企業の方から受けた説明を活かして、学生たちは相手にいかにうまく伝えることができるかを考え、皆に伝わるよう試みていました。


実際の食材や機器を使用したりしながら説明するなど、発表方法にもそれぞれアイディアを凝らしていて、各班それぞれ工夫がみられました。とても有意義な学びになったと思います。

理学療法学専攻
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 有末伊織准教授が第64回日本生体医工学会大会で発表をしてきました
  • World Physiotherapy Congress 2025へ参加してきました

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】子どものリハビリでバランスボールを使ったプログラムにチャレンジ
  • 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
  • 【基礎作業学Ⅰ】籐細工を通して「こころ」と「からだ」に働きかける作業療法の基礎を学びました

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 【言語聴覚学専攻】他職種連携の学び
  • 【言語聴覚学専攻】認定こども園で保育ボランティア学修を行いました
  • 【言語聴覚学専攻】2025年度 白衣式

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ