関西福祉科学大学HP
お知らせ
お知らせ
リハビリエッセー(旧)
保健医療学部

総合リハビリテーション診療所にて“健康フォ-ラム”第7回「脳卒中とリハビリテーション」を開催しました。

 2014年10月10日(金)、関西福祉科学大学附属総合リハビリテ-ション診療所の主催で柏原市民を対象とした“健康フォーラム”を実施しました。本フォーラムは、地域の皆様に転倒や腰痛、認知症などを予防して健康に過ごすための考え方や、リハビリテーションの実際に関するアドバイスを行うことを目的としています。講義や実技体験を通して参加者の皆様に楽しんでいただき生活に取り入れていただけるよう、3月より月1回、テーマを変えながら定期的に実施しております。
25名の参加者に対して、本学部リハビリテーション学科の梛野准教授から“脳卒中とリハビリテーションについて、“脳卒中とはどのような疾患で、どのようなリハビリテーションがあるのかについて講義が行われました。参加の皆様はとても熱心に聞かれておられました。
(→写真1、2)

(→写真2)

続いて、脳卒中になったあと、ご自宅で行える関節を柔らかく保つための体操を行いました。簡単な運動ですが、脳卒中になって半身不随になると以外に大変な運動になることを皆さん体験されておられました。
(→写真3)

最後に脳卒中によって生じる認知機能に対するリハビリテーションとして、『間違い探し』『かな拾いテスト』『Trail Making test』を体験して頂きました。思いのほか難しく、参加者の皆さんは熱心に取り組んでおられました。
(→写真4)

理学療法学専攻
  • 理学療法学専攻2年生のホームルームでの実技練習会の様子
  • 理学療法学専攻1年生の交流会を行いました
  • 春学期の授業が開始しました

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】太子町の高齢者介護予防事業に参加してきました!
  • 作業療法学専攻 2年生授業 ~身体機能作業療法評価学Ⅰ~
  • 作業療法学専攻 オープンキャンパス体験授業「アイロンビーズ」

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 4年生に臨床実習前の専攻活動を行いました!
  • 聴力検査の演習を行いました!
  • 言語聴覚学専攻 オープンキャンパス開催

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ