関西福祉科学大学HP
お知らせ
作業療法学専攻
お知らせ

「どうする!? トマトの収穫」

作業療法学専攻では、毎年2年次に、脳血管障害(右片麻痺)、失語症のある森誠治さんにご参加いただき、「当事者参加型授業」を行っています。

この授業では、森さんの日常の様子をお聞きし、今取り組みたい、あるいはもう少しより良くしたい課題を挙げていただき、その課題に向けOT評価、介入を行います。

森さんは普段、就労支援施設であるカフェに通われているのですが、そこで出すための野菜も育てていらっしゃいます。

そんな森さんの今年の課題は「効率的に畑仕事を行えるようになりたい!」でした。

写真は、「どうすれば片麻痺でも効率的にトマトを収穫できるか⁈」、学生たちが考え介入しているところです。

授業を通して、当事者の「やりたいこと」「できるようになりたいこと」をOTとして考える貴重な機会となりました。

森さん、ありがとうございました。

2年生は2月からいよいよ病院や施設での臨床実習が開始されます。

2年生の皆さん、頑張ってください!

※ホームページ掲載にあたり、当事者様より氏名・写真の公表について予め許可をいただいています。

理学療法学専攻
  • 植村講師が第27回日本褥瘡学会で講師を務めました
  • 【リハビリテーション学科】8月24日 オープンキャンパスレポート
  • 「スポーツリハビリテーション出張講義」を実施しました(その3)

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】柏原市役所を訪問させていただきました!
  • 【リハビリテーション学科】8月24日 オープンキャンパスレポート
  • 【リハビリテーション学科】8月9日 オープンキャンパスレポート

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 【リハビリテーション学科】8月24日 オープンキャンパスレポート
  • 【リハビリテーション学科】8月9日 オープンキャンパスレポート
  • 【言語聴覚学専攻】高次脳機能障害当事者様との対話会を行いました。

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ