関西福祉科学大学HP
お知らせ
作業療法学専攻
お知らせ

【作業療法学専攻】初めての装具製作に挑戦しました!

作業療法学専攻では、2年生の秋学期に義肢装具学の授業を履修します。

この授業では、装具の使用目的や効果について学ぶだけでなく、実際に素材を用いて装具の製作も行います。

装具の製作には、専用のプラスチック材をはじめ、お湯や専用のハサミなどを使用します。

お湯で温めたプラスチックは柔らかくなる性質があり、この柔かい状態で相手の体に合わせて成形・加工を行います。

今回は指先の変形を伴うリウマチに対する装具を製作しました。

初めての経験で慣れない手つきではありましたが、学生同士で協力しながら、互いの指に合う装具を一生懸命作り上げていました。

次回の授業では、さらに大きな手関節の装具の製作に挑戦します。

引き続き、学生の皆さんの努力に期待しています!

理学療法学専攻
  • 【理学療法学専攻】1年生と4年生の交流会の様子
  • 【リハビリテーション学科】4月27日オープンキャンパスレポート
  • スタンプラリー形式による骨や筋の学修の様子

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】4年生対象のOSCEを実施しました ― 総合実習に向けた準備の集大成 ―
  • 【リハビリテーション学科】4月27日オープンキャンパスレポート
  • 【作業療法学専攻】柏原市社協イメージキャラクター、ほのぼのちゃんが大学の取り組みに参加しました!

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 【リハビリテーション学科】4月27日オープンキャンパスレポート
  • 謝恩会を開催していただきました。 
  • 【リハビリテーション学科】第15回 関西福祉科学大学総合福祉科学学会が開催されました!

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ