理学療法学専攻3年生の授業の中で、理学療法総合演習があります。この授業では実際の患者様を想定して、車いすからベッドへの乗り移る介助や、理学療法士が行う検査・測定の技術の練習を行っています。
今回は、患者様の筋力を調べる「MMT(徒手筋力テスト)」の実技を行いました。学生たちは、実際の患者様を想定して、声かけや力の入れ方などにも気を配りながら、真剣に演習を行っていました。
この経験は、冬に行われる臨床実習につながる取り組みになります。実際の病院や施設で患者さんと関わる前に、しっかりと準備をしておくことで、自信を持って実習に臨むことができます。
これからも実践的な授業を通して、思いやりと確かな技術を持った理学療法士の育成を目指していきます!



