関西福祉科学大学HP
お知らせ
お知らせ

関西福祉科学大学 保健医療学部からのお知らせ

 このたび附属総合リハビリテーション診療所の業務の一つとして、地域の皆様の健康づくりに貢献できるよう、健康フォーラムを開催する運びとなりました。1回目は3月18日で「転倒予防」に関する講義を行います。開始時間は1時です。ぜひご参加ください。

 また、26年5月からは毎月開催する予定です。詳細は随時、ホームページでお知らせしていきます。体力測定や骨量の計測なども行う予定になっておりますので、そちらについても参加についてご検討ください。

健康フォーラム ~現代のリハビリテーションを考える~

テーマ: 転倒予防
内 容: 骨折や寝たきりなどを招く危険の高いものに転倒があります。加齢に伴ってなぜ転倒が増えるのか、転倒後にどのような障害が生じるのかについて身体運動学的な知識や動作の視点から説明します。そして、転倒の予防方法などをご紹介します。
日 時: 3月18日(火) 13:00 ~ 14:00
          12:45 ~ 受付開始
場 所: 関西福祉科学大学附属総合リハビリテーション診療所
定 員: 30名 先着順
講 師: 関西福祉科学大学 明﨑 禎輝
後 援: 柏原市 健康福祉部 健康福祉課
申し込み: 官製はがき
(①健康フォーラム参加の旨②お名前③ご住所・電話番号を記入の上、下記宛先に3月11日必着でお申し込みください)
〒582-0026 柏原市旭が丘3丁目11-1
関西福祉科学大学 健康フォーラム担当 鹿塩 景子 宛
お問い合わせ: 072-978-0088  担当 鹿塩 景子(かしお けいこ)

 
ご案内PDF(221KB)

今後は 以下の内容で予定しています。

腰痛予防、腰痛に対するリハビリテーション  5月13日(火)
メタボリックシンドロームとは        6月3日 (火)
メタボリックシンドロームの改善には     7月1日 (火)

理学療法学専攻
  • 国際学会の報告(EPUAP2023)
  • スポーツ理学療法ゼミの活動
  • 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会に参加してきました

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 7/22・23 作業療法学専攻 オープンキャンパス報告
  • 【作業療法学専攻】作業療法学専攻1年生授業風景「基礎作業学Ⅰ」
  • 作業療法学専攻 オープンキャンパス報告

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 言語聴覚学専攻 実習報告会の開催
  • 第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 会長より
  • 第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会が開催されました!

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ