関西福祉科学大学HP
お知らせ
作業療法学専攻
リハビリエッセー(旧)
保健医療学部

リハビリテーションってどういうこと?-第2回 作業療法士-

「 ピーポーピーポー!」
「さあ大変、おばあちゃんが脳出血で倒れてしまった!」

 
幸い、手術も上手く行って、おばあちゃんは助かりました。でも、脳の一部が出血したため、手がうまく動かなくなってしまいました。


 
リハビリテーション科のお医者さんが、おばあちゃんに言いました。リハビリテーションをすれば、手が動くようになるので作業療法士さんにお願いしましょう。
 

おばあちゃんはリハビリ室で、動きにくくなった手で、ボールをつかんで、箱に入れるという作業を療法士さんと一緒に1週間やりました。
 
すると、最初はうまくボールもつかめなかったのに、1週間目には見違えるように上手にボールをつかんで箱に入れられるようになりました。
 

元気のなかったおばあちゃんも、元通りいままでの明るくやさしいおばあちゃんにもどりました。
 
おばあちゃんは、料理が大好きでした。今度は、療法士さんと包丁を使って、料理する練習を始めました。料理するのも一つの作業なのですね。
 
このように、いろいろな作業をすることで、楽しくリハビリをするお手伝いをするのが作業療法士さんです。作業療法士は英語で、Occupational Therapistと言うので略してOTさんと言います。

理学療法学専攻
  • 理学療法学専攻 卒業研究発表会
  • 国際学会の報告(EPUAP2023)
  • スポーツ理学療法ゼミの活動

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 第57回日本作業療法学会が開催されました!
  • 作業療法学専攻3年生  生活環境整備論の授業で自助具を作成しました!
  • 作業療法学専攻1年生 手洗いチェックを実施しました!

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 柏原市総合フェスティバルに参加してきました!
  • 1年生が実習に向けて演習を行いました!
  • 視覚聴覚二重障害の体験

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ