韓国にある春海保健大学の言語リハビリテーション学科の視察団が、本学を訪問されました。言語聴覚学専攻の専用教室の見学では、演習室のビデオ観察システムやマジックミラー室について質問がありました。その後の学生交流会では、言語が異なることをものともせず、将来の夢を同じくする同年代の学生同士、さまざまな話題で大いに盛り上がりました。
言葉が十分に通じなくても、「相手のことを知りたい/相手に伝えたい」という強い想いによって、相手に理解してもらうための工夫が生まれます。コミュニケーションには、事前準備の大切さや相手を思いやる優しさが重要であることを学ぶ貴重な経験となりました。日本と韓国の「未来の言語聴覚士」の交流の様子は、頼もしく、そしてとても微笑ましいものでした。
お知らせ
言語聴覚学専攻
お知らせ
2017/02/15
【言語聴覚学専攻】韓国春海保健大学との交流会
理学療法学専攻
- 【リハビリテーション学科】未来への第一歩!4年生対象の特定研修施設オンライン就職説明会を開催!
- 【リハビリテーション学科】6月22日オープンキャンパス実施レポート
- 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
作業療法学専攻
- 【作業療法学専攻】臨床実習 口頭試問を実施しました!
- 【リハビリテーション学科】未来への第一歩!4年生対象の特定研修施設オンライン就職説明会を開催!
- 【作業療法学専攻】「やりたい!」を支えるプロへ。作業療法学生が地域の介護予防に挑戦!
言語聴覚学専攻
- 【リハビリテーション学科】未来への第一歩!4年生対象の特定研修施設オンライン就職説明会を開催!
- 【授業関連】2年生 聴力検査実技演習 (6月)
- 【リハビリテーション学科】6月22日オープンキャンパス実施レポート
