施設で働く言語聴覚士の先生から、ろう者の福祉や手話コミュニケーションについてご講義をいただきました。実例を通した講義に学生からは、「その人の人生に関わることの責任ややりがいを改めて実感しました。」と素晴らしい感想が寄せられました。講義後に学生が言語聴覚士の先生に質問をする積極的な姿から、学生が言語聴覚士になるための準備を自ら整えているのだと感じました。
お知らせ
理学療法学専攻
- 【リハビリテーション学科】未来への第一歩!4年生対象の特定研修施設オンライン就職説明会を開催!
- 【リハビリテーション学科】6月22日オープンキャンパス実施レポート
- 【リハビリテーション学科】 6月8日オープンキャンパスレポート
作業療法学専攻
- 【作業療法学専攻】臨床実習 口頭試問を実施しました!
- 【リハビリテーション学科】未来への第一歩!4年生対象の特定研修施設オンライン就職説明会を開催!
- 【作業療法学専攻】「やりたい!」を支えるプロへ。作業療法学生が地域の介護予防に挑戦!
言語聴覚学専攻
- 【リハビリテーション学科】未来への第一歩!4年生対象の特定研修施設オンライン就職説明会を開催!
- 【授業関連】2年生 聴力検査実技演習 (6月)
- 【リハビリテーション学科】6月22日オープンキャンパス実施レポート
