関西福祉科学大学HP
お知らせ
作業療法学専攻
お知らせ

作業療法学専攻 2年生授業 ~身体機能作業療法評価学Ⅰ~

2年生の授業、「身体機能作業療法評価学Ⅰ」について紹介します。
作業療法学専攻では、1年生で作業療法の「作業」について学ぶ他、解剖学や生理学といった基礎医学について学びます。 2年生では疾患ごとの作業療法や、検査・測定方法について学びます。

写真は「身体機能作業療法評価学Ⅰ」という授業の中で、身体に障害を持つ対象者への検査・測定方法について実技練習を行っているところです。

こちらは授業時間外で自主的に練習する学生の姿です。
学んだことを発表する準備を進めています。

そして、発表会は自分たちが学んだ内容を周りの学生へ教える形で行われます。

秋学期には付属診療所において実際の対象者様に対して検査・測定を実施する授業が行われ、その後の臨床実習へと繋がっていきます。

学生の皆さん、学ぶことが多く大変な授業ですが、1つ1つ身につけて成長していきましょう!

理学療法学専攻
  • 謝恩会を開催していただきました。 
  • 【リハビリテーション学科】第15回 関西福祉科学大学総合福祉科学学会が開催されました!
  • 第60回理学療法士国家試験に挑む学生たちへ—試験当日の激励—

一覧を見る

作業療法学専攻
  • 【作業療法学専攻】春学期の授業がスタートしました!
  • 【作業療法学専攻】令和6年度 卒業・修了証書 学位記授与式が挙行されました
  • 謝恩会を開催していただきました。 

一覧を見る

言語聴覚学専攻
  • 謝恩会を開催していただきました。 
  • 【リハビリテーション学科】第15回 関西福祉科学大学総合福祉科学学会が開催されました!
  • 言語聴覚学専攻2年生 対話会の様子

一覧を見る

関西福祉科学大学ホームページ