施設で働く言語聴覚士の先生から、ろう者の福祉や手話コミュニケーションについてご講義をいただきました。実例を通した講義に学生からは、「その人の人生に関わることの責任ややりがいを改めて実感しました。」と素晴らしい感想が寄せられました。講義後に学生が言語聴覚士の先生に質問をする積極的な姿から、学生が言語聴覚士になるための準備を自ら整えているのだと感じました。
お知らせ
理学療法学専攻
- 「スポーツリハビリテーション出張講義」を実施しました(その3)
- 「スポーツリハビリテーション出張講義」を実施しました(その2)
- 【リハビリテーション学科】8月9日 オープンキャンパスレポート
作業療法学専攻
- 【リハビリテーション学科】8月9日 オープンキャンパスレポート
- 【作業療法学専攻】臨床実習報告会を開催しました!
- 【リハビリテーション学科】7月26・27日 オープンキャンパスレポート
言語聴覚学専攻
- 【リハビリテーション学科】8月9日 オープンキャンパスレポート
- 【言語聴覚学専攻】高次脳機能障害当事者様との対話会を行いました。
- 【言語聴覚学専攻】卒業生が学会発表しました
